■月刊Rマガ◆◆ランシステムが提供するサイバーテレワーク・マガジン■
こんにちは。月刊Rマガ編集の加賀結衣です。
立春の候、皆様いかがお過ごしでしょうか。
先日開催されたセミナー「B2Cウェブセキュリティと無人化の最前線」において、黒澤登壇のセッションで少しご紹介した自遊空間の新予約システム スマホで簡単セルフ入退店の動画がYoutubeにて公開されました。
ネットカフェ「自遊空間」が導入した新しい予約システムについて詳しく解説します。スマートフォンを使って予約から入退店までセルフで完結できる仕組みや、その操作手順、メリットなどをわかりやすくご紹介。忙しい日常の中でも手軽に利用できるようになった新サービスのポイントを、実際の画面を交えながら解説していきます。
詳細は以下のページをご覧ください。
https://cyber-telework.jp/archives/4844
【見どころ解説】(解説:ビジネスコンサルタント 吉政忠志)
店舗の管理をIT化することについて反対される方はいないと思うのです。ランシステムが販売する
スマホで簡単セルフ入退店!新予約システムは自社で苦労と工夫を重ねたシステムであり、自遊空間で
実績のあるシステムになります。このシステムが皆さまの店舗で効果が上がらないはずはないと思いますよ。
興味がある方は、実際の店舗でも確認できますので、是非前述のコラムをご覧ください。
さて、今号もどうぞごゆっくりお楽しみください。
// ニュース ////////////////////////////_/
システム事業拡大のため従業員募集
詳細は⇒https://cyber-telework.jp/boshu
ランシステムのサイバーテレワーク公式インスタグラムが公開され、日々の活動を紹介しています。
是非フォローしてくださいね。
公式インスタグラムは以下をご覧ください。
https://www.instagram.com/cyber_telework_solution/
// コラム ////////////////////////////_/
今回も、人気のコラムをご紹介させていただきます。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆◇菱沼佑香氏のコラム(菱沼佑香) ◇◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
人手不足解消へ向けた省人化への設備投資状況
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
こんにちは、吉政創成 菱沼です。
2025年になりました。あっという間に1月も終わりますが、いかがお過ごしでしょうか。
さて、いよいよ2025年問題が差し迫った今日この頃。賃上げによる人手確保を進める企業もあれば、省力化やDXを目的にした設備投資を進める企業もあり、着々と対策を進めているようです。
目次
- 2025年、直面する人手不足解消への対策、世間の現状は
- 店舗の省人化とDX、どう投資し、課題へ対応していくか
詳細は⇒ https://cyber-telework.jp/archives/4815
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆◇穂刈智哉氏のコラム(穂刈智哉) ◇◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
多店舗間のネットワーク通信を安全、安心、効率的に構築・運用していくためのヒントは、RUN-VPN
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
こんにちは、穂苅智哉と申します。
ビジネスにおいて、他店舗を運営している企業は多くあります。
店舗同士をつなぐネットワーク、店舗と本部をつなぐネットワークは、事業運営においてもとても重要で、内部での情報共有や受発注情報のやり取りにも使うことがあります。
今回は、多店舗間のネットワーク接続について見ていきます。
目次
- 多店舗間のネットワーク構築は、困っている企業が多い!?
- RUN-VPNを使った多店舗間ネットワーク
- 多店舗間ネットワークの構築には、ヤマハのネットワーク機器とRUN-VPNがおすすめ
詳細は⇒ https://cyber-telework.jp/archives/4833
店舗DXは十分できていますか?その中の1つのポイントは、「無人店舗」です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
こんにちは、穂苅智哉と申します。
DX(デジタルトランスフォーメーション)は、ここ数年とてもよく聞く言葉になりました。DXは、「デジタル技術を使ったビジネスの変革」とされていますが、令和3年版の情報通信白書の定義では以下のようになっています。
定義を見るとやや理解するのが難しい抽象度ですが、デジタルを利用して新しいビジネスを創出し企業の優位性を上げていくこと、というようなまとめ方になるかと思います。
しかし、まだまだこのDXが十分にされている企業も多くないと思っていますし、業種業界で区切ってみるとまた別の観点が見えてきます。
今回は、店舗ビジネスにおけるDXを見ていきます。
目次
- 店舗DXとは?
- 店舗DXのポイント「無人店舗」
- 店舗DXの1つ、無人店舗は何からやればいいかが分からない。でも、パッケージ化されたソリューションがあります。
詳細は⇒ https://cyber-telework.jp/archives/4835
// 代表取締役社長VIRTUAL日高大輔////////////////////////////
YouTubeチャンネル【代表取締役社長VIRTUAL日高大輔3326】https://www.youtube.com/@VIRTUAL_CEO
X(旧Twitter)https://twitter.com/virtual__CEO
Threads https://www.threads.net/@virtual.daisukehidaka
Instagram)https://www.instagram.com/virtual.daisukehidaka
// Facebook ////////////////////////////
ランシステム公式Facebookページでは、日々、注目の情報を更新しております。
公式ページは以下をご覧ください。
フォローも宜しくお願いいたします。
https://www.facebook.com/Cyber-telework-113236717073616
編┃集┃後┃記┃
━┛━┛━┛━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[ヒロ田中]
ルービックキューブって、今やすごく進化しているんです。「Maglev」といって、従来のバネの代わりに磁力の反発を利用する構造が特徴で、回転がびっくりするほど軽くてスムーズなんです。
先日、とあるイベントで最新モデルを景品でもらい、試しに回してみたらその滑らかさに感動しました。解法を練っていく過程もすごく楽しいですし、ふだんのストレス解消になるし、指先だけじゃなく頭もフル回転させられていい気分転換です。技術の進歩に感謝しつつ、もっと早く揃えられるように練習に励もうと思います。
[吉政忠志]
先日のセミナーに参加いただいた皆様、ありがとうございました!
いかがでしたでしょうか?
–◇皆様へのお願い◇————————————————————
本メールマガジンは情報共有の推進を目的としております。宜しければ、社内の他の方が閲覧できる社内掲示板や関係各所へのご転送をお願いいたします。
–◇本メールマガジンの登録解除方法◇——————————————–
このメールに対する登録解除は★そのまま返信★でその旨をお伝えください。
本メールマガジンの送付先追加と送付先変更方法
このメールマガジンに★そのまま返信★で下記の項目をCut & Pasteして項目を埋め、返信して下さい。
変更の場合、旧送付先:
(1)メールアドレス:
(2)氏名 :
(3)会社名 :
(4)部署名 :
(5)役職名 :
月刊Rマガ
発行:株式会社ランシステム システム外販部 課長 ヒロ田中
編集:吉政創成株式会社 ライター 加賀結衣
© 2020- 株式会社ランシステム システム外販部