[月刊Rマガ]ビジネス+ITに掲載/ヤマハ新製品UTX触ってみたコラム 他

■月刊Rマガ◆◆ランシステムが提供するサイバーテレワーク・マガジン■

こんにちは。月刊Rマガ編集の加賀結衣です。

厳しい暑さが続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
SCSKで、当社黒澤一秀によるコラム「ネットワークセキュリティを強化するヤマハUTX100/UTX200」が公開されました。
こちらは、SOHO、SMBのネットワーク市場で圧倒的なシェアを持っているヤマハが高度なファイアウォール技術を持ったCheckPoint社の技術を取り入れ、作り上げたUTM(統合脅威管理)製品である UTXシリーズ(UTX100/UTX200)に関し、新機能の動作検証を行った結果をまとめたものです。

新型コロナウイルスで活用が進んだテレワークを狙ったサイバー攻撃が増えている昨今、その具体的なセキュリティ対策に関して、分かりやすく解説しています。
以下、冒頭部分をご紹介いたしますので、ご興味のある方はぜひご一読いただければと存じます。

「ネットワークセキュリティを強化するヤマハUTX100/UTX200」

新型コロナウイルスで活用が進んだテレワークを狙ったサイバー攻撃が増えている。
以前は、守られたネットワーク内で業務PCを使うことが多かったが、在宅勤務、サテライトオフィス勤務、モバイル勤務など、さまざまなネットワーク環境で業務を行うことが増えているだろう。感染症対策、混雑緩和、働き方改革など様々な
メリットがあるテレワークではあるが、サイバー空間が安全でなければ安心して継続することができない。

また、筆者は様々な企業からサイバーセキュリティ対策に関する相談を受けることが多く、セキュリティ人材の不足も大きな社会課題だと感じている。

詳細は⇒ https://cyber-telework.jp/archives/1283

話は変わりますが、当社では、7月より新コーナーとしてブログ「R日の出来事」をスタートいたしました。
上記の執筆者である黒澤一秀を含め、各自が気になる話題をざっくばらんにピックアップし記載しております。
こちらもよろしければ、是非覗いてみてください。

R日の出来事
https://cyber-telework.jp/archives/category/blog

【見どころ解説】(解説:ビジネスコンサルタント吉政忠志)

さて、今号もどうぞごゆっくりお楽しみください。

_/_/ News & Topics  _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

【注目情報】

ビジネス+ITに当社の事例が公開されました。

■「自遊空間」が挑んだ現場のDX、“年600時間”削減した店舗管理業務のアプリ化とは

全国に130店舗以上を展開する「スペースクリエイト自遊空間」を手がけるランシステム。
同社には、サービスの質を維持・向上するために、地域ごとに自遊空間の店舗を巡回するゾーンマネージャーがいる。ゾーンマネージャーは巡回後、各店舗の状況を本部へ報告する必要があり、そのための集計やデータ化などで毎回3時間以上を要していた。現場の状況を迅速かつ効率的に情報共有するために同社が行った取り組みの詳細とは。

PCを持ちながら行えない店舗の巡回、なくならない紙文書

「スペースクリエイト自遊空間」は、明るく清潔感があり、女性も入店しやすい内装とサービスが特徴の複合カフェ(インターネット環境の他、アミューズメント設備などを備えたカフェ)である。
運営しているランシステムは、23年前から全国展開を仕掛け、現在では業界トップクラスの131店舗を運営するまでに成長を遂げている。

詳細は⇒ https://cyber-telework.jp/archives/1294

_/_/ コラム _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

今回は、人気のコラムを 4 本ご紹介させていただきます。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆◇ヒロ田中のお知らせです!(ヒロ田中)                ◇◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
こんにちは。ランシステムのヒロ田中です。今回のお知らせです!

  7月30日、総務省より令和3年「情報通信に関する現状報告」(令和3年版情報通信白書)が公表されました。
  昭和48年の第1回公表以来、今回で49回目です。

  今回の白書では、特集テーマを「デジタルで支える暮らしと経済」と題し、  我が国のこれまでのデジタル化への取組について振り返るとともに、国民生活、  企業活動、公的分野におけるデジタル活用の現状と課題や、コロナ禍で加速したデジタル化による変化について検証しています。その上で、感染症や自然災害に対応できるレジリエントな社会の実現に向けて、国民利用者のデジタル活用能力の向上と、公的分野や民間企業におけるデジタル化を戦略的・一体的に進める必要があると分析しています。

https://www.soumu.go.jp/main_content/000761871.pdf
  ICT産業の市場規模、雇用者数等の動向、ICTサービスの利用動向などなど気になるデータが示されています。その中から少しご紹介いたします。

詳細は⇒ https://cyber-telework.jp/archives/1220

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆◇南波真之氏のコラム(南波真之)                                  ◇◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
各社の「非接触」サービスから見る、「非接触」のデスクワークを実現するため
には?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
皆さん、こんにちは。南波真之と申します。
最近、街に出ると非接触でサービスを完結させる取り組みが盛んに行われているように感じます。

まだ新型コロナウイルスの収束が見えない状態で、新しい生活・仕事のスタイルを確立していくというスタンスの企業努力は本当にすごいと思います。
皆さんは、「非接触」で飲食をしたり、買い物をしたり、サービスを受けたりという経験はこの2020年以降どのくらいありましたでしょうか。

詳細は⇒ https://cyber-telework.jp/archives/1286

リモート仕事空間の様々なサードプレイス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
皆さん、こんにちは。南波真之と申します。
ようやくコロナワクチンも接種が普及してきました。

世界中でも本格的に経済の再開がされてきて、来年はアフターコロナと呼べるフェーズには入れそうですね。
テレワーク(リモートワーク)においても、さまざまな選択肢が出てきており、例えば、

自宅で仕事
カフェやラウンジで仕事
コワーキングスペースで仕事
専用ブースに入って仕事
インターネットカフェなど、設備がある施設での仕事
などが挙げられます。

皆さんは、どういったテレワークの働き方をされたことがありますか。

詳細は⇒ https://cyber-telework.jp/archives/1292

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆◇菱沼佑香氏のコラム(菱沼佑香)                                  ◇◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
テレワークによる場所を問わない働き方と地方移住
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
こんにちは、吉政創成 菱沼です。
テレワークが浸透した結果、地方へ移住を希望され、実行される方が増えていると聞きます。

政府としてもその流れを後押しする方向のようで、地方創生起業支援事業で行われていた地方創生推進交付金の制度では、これまでなら地方に移住し、起業または移住先で転職した場合のみ補助金が出されていましたが、2021年度からはテレワークも補助金の対象になってくるようです。

今回は移住してテレワークすることについて考えてみたいと思います。

詳細は⇒ https://cyber-telework.jp/archives/1288

_/_/ Facebook _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

ランシステム公式Facebookページでは、日々、注目の情報を更新しております。
公式ページは以下をご覧ください。
フォローも宜しくお願いいたします。
https://www.facebook.com/Cyber-telework-113236717073616

編┃集┃後┃記┃
━┛━┛━┛━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[ヒロ田中]
とあるタスクフォースの提言書を見ていてこんな言葉。
“「ワークライフバランス」という言葉は、ワーク中心で人生というものを考えるニュアンスがあり、
今後は、人生のなかに仕事があるという「ワークインライフ」という言葉の方が馴染む”暮らすことと働くことの考え方は人それぞれですが、好きな仕事をどうのように人生に取り込むか理想を実現していきたいです。

[黒澤一秀]
SCSKさんのコラムの写真は、卒業した大学の研究室で撮影してきました。
化学反応とビジネスの世界はよく似ていて、かけ合わせることで新たな価値を生み出せることがあります。弊社が運営する自遊空間とテレワーク、サイバーセキュリティをかけ合わせることで新たな価値を見出していきたいと思っています。

[加賀結衣]
こんにちは。ライターをさせていただいております加賀結衣と申します。
テレワークでは同じ体制で仕事することが多くなりますが、一日少なくとも4000 歩程歩くと病気を予防する効果が期待できるそうです。
自宅でのリモートワークに、少し場所を変えて静かなネカフェでのリモートワークを組み合わせると、そこまでの移動で歩きますので、結果として体にもいいかもしれないですね。

[吉政忠志]
只今、大手メーカーさんとのセミナーを企画してます。次回のメルマガではご紹介できると思います。
乞うご期待!

–◇皆様へのお願い◇———————————————————-
本メールマガジンは情報共有の推進を目的としております。宜しければ、社内の他の方が閲覧できる社内掲示板や関係各所へのご転送をお願いいたします。
———————————————————————————
–◇本メールマガジンの登録解除方法◇—————————————
このメールに対する登録解除は★そのまま返信★でその旨をお伝えください。
———————————————————————————
本メールマガジンの送付先追加と送付先変更方法
このメールマガジンに★そのまま返信★で下記の項目をCut & Pasteして項目を埋め、返信して下さい。

変更の場合、旧送付先:
(1)メールアドレス:
(2)氏名:
(3)会社名:
(4)部署名:
(5)役職名:
——————————————————————————
月刊Rマガ
発行:株式会社ランシステムシステム外販部部長黒澤一秀

編集:吉政創成株式会社ライター加賀結衣
https://cyber-telework.jp/
——————————————————————————
c 2020- 株式会社ランシステムシステム外販部

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次