[月刊Rマガ]レポート)流通情報システム総合展「リテールテックJAPAN 2025」

■月刊Rマガ◆◆ランシステムが提供するサイバーテレワーク・マガジン■

こんにちは。月刊Rマガ編集の加賀結衣です。
春爛漫の候、皆様いかがお過ごしでしょうか。

第41回流通情報システム総合展「リテールテックJAPAN 2025」が、2025年3月4日(火)から7日(金)までの4日間にわたり東京ビッグサイトにて開催されました。
本展示会は、国内外の流通業界における最新技術やサービスが一堂に会する場として、例年注目を集めています。

弊社ランシステムは、Point Mobile Japan株式会社さまのブースに出展協力し、リモート接客ソリューション「リモートカサスmobile」(https://cyber-telework.jp/remotecsmobile)の実演を行いました。

詳細は⇒ https://cyber-telework.jp/archives/4909

【見どころ解説】(解説:ビジネスコンサルタント 吉政忠志)
皆さま、リテールテックは参加されましたでしょうか?参加できなかった方は前述のレポートをぜひご覧ください。
リテールテックで展示しました「リモートカサスmobile」は遠隔接客で評価が高いソリューションになります。
これにより高品質な接客を安価に実現できます。高品質で安価な接客を実現することは店舗の収益率の向上に
つながるため、長い目で見ると収益体質を実現することであり、高品質な接客によりリピート率の向上も狙えます。
具体的には自遊空間で実際に使っている模様を見学するとすぐに効果を体験できると思います。

実際の店舗の見学については以下よりお申し付けください。
https://cyber-telework.jp/o10iawase

さて、今号もどうぞごゆっくりお楽しみください。

// ニュース ////////////////////////////_/

システム事業拡大のため従業員募集
詳細は⇒https://cyber-telework.jp/boshu

ランシステムのサイバーテレワーク公式インスタグラムが公開され、日々の活動を紹介しています。
是非フォローしてくださいね。
公式インスタグラムは以下をご覧ください。
https://www.instagram.com/cyber_telework_solution/

// コラム ////////////////////////////_/

今回も、人気のコラムをご紹介させていただきます。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆◇ヒロ田中のお知らせです!(ヒロ田中) ◇◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
猛威を振るう不正アクセスとの闘い――官民連携で築くセキュリティ最前線(ヒロ田中のお知らせです!)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
こんにちは。ランシステムのヒロ田中です。今回のお知らせです!

総務省と警察庁と経済産業省から「不正アクセス行為の発生状況及びアクセス制御機能に関する技術の研究開発の状況」が公表されました。これは近年加速するサイバー攻撃の脅威を具体的に示し、それを食い止めるための多彩な技術アプローチを提案する非常に重要なレポートです。この機会にセキュリティ対策の重要性を改めて再確認してみましょう。何しろ私たちの日常業務やプライベートを含め、あらゆる場面でネットワークを活用する時代です。意識を高めておくことはビジネス上も大きなメリットとなります。

詳細は⇒ https://cyber-telework.jp/archives/4933

インターネットの安全・安心ハンドブックをNISCが公開!今から始めるサイバーセキュリティ対策(ヒロ田中のお知らせです!)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
こんにちは。ランシステムのヒロ田中です。今回のお知らせです!

近年、サイバー攻撃はますます巧妙化し、大企業だけでなく中小企業にとっても深刻なリスクとなっています。
「うちの規模では狙われないだろう」と油断していませんか? 万が一攻撃を受けて事業が停止した場合、顧客や社会からの信頼を大きく損なう恐れがあります。このような現状を踏まえ、内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)が中小企業向けにわかりやすくセキュリティ対策を解説した「インターネットの安全・安心ハンドブック(中小企業等向け)」を公開しました。

詳細は⇒ https://cyber-telework.jp/archives/4920

リモートカサスmobileを実演!リテールテックJAPAN2025で体感する遠隔接客の新時代(ヒロ田中のお知らせです!)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
こんにちは。ランシステムのヒロ田中です。今回のお知らせです!

第41回流通情報システム総合展「リテールテックJAPAN 2025」を3月4日(火)から7日(金)までの4日間、東京ビッグサイトで開催されます。

ランシステムではPoint Mobile Japan株式会社さまのブース内にて
リモートカサスmobile(https://cyber-telework.jp/remotecsmobile)の実演を行います。

目次
1|リモート接客対応デスク「リモートカサスmobile」の特徴
2|システムイメージ
3|開催概要

詳細は⇒ https://cyber-telework.jp/archives/48850

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆◇荻野正之介氏のコラム(荻野正之介)              ◇◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

9分で救える命~仕事にも活きる赤十字救急法~ 万が一への備えが企業を救う!救急講習で変わるビジネスの未来
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
こんにちは。ランシステムの荻野です。おかげさまで今回が私のコラム第9回目となりました。
いつもご覧いただき、誠にありがとうございます。

今回は、私が先日受講した「赤十字救急法救急員養成講習」の体験や、社内での安全衛生管理への取り組みを中心にお話ししたいと思います。救急の技術や知識は、ビジネスの現場でも大変役立つと考えておりますので、どうぞ最後までお付き合いください。

目次
1|講習会を受講して感じたこと
2|安全衛生委員としての責任
3|ビジネスにおけるリスク管理の重要性
4|ランシステムとしての取り組み

詳細は⇒ https://cyber-telework.jp/archives/4896

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆◇穂刈智哉氏のコラム(穂刈智哉)                ◇◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
深刻な社会問題になっている「カスハラ」にどのように対応するべきなのか?システム的な観点での解決策を探る?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
こんにちは、穂苅智哉と申します。

カスハラという言葉、ニュースなどでも聞くようになってきました。カスタマーハラスメントのことですが、店舗にとってはとても深刻な問題です。

今回は、そんなカスハラについて取り上げてみます。

目次
1|企業でカスハラ被害への対応が十分ではない現実
2|深刻なカスハラ問題への対応策の1つが無人・省人店舗
3|無人・省人店舗も「パッケージ化されたソリューション」がある

詳細は⇒ https://cyber-telework.jp/archives/4877

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆◇菱沼佑香氏のコラム(菱沼佑香) ◇◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
新サービス「DORETORU」で予約から退店までを人手を介さずスムーズに
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
こんにちは、吉政創成 菱沼です。

ランシステムでは2月19日に店舗向けの自動化セキュリティソリューションセミナーを開催しました。

そこでは新たなサービスであるリアルタイム予約システム「DORETORU」が紹介されていました。

このソリューションは、予約のみの機能ではなく、チェックインから退館までのすべてをスマホで済ますことができるというものです。

今回は店舗の無人化・省人化の大きな手助けとなる「DORETORU」についてご紹介したいと思います。

目次
1|新サービス「DORETORU」、スマホで予約・入店・精算・退店まで対応
2|省人化・無人化店舗を目指してできるところからスタートする

詳細は⇒ https://cyber-telework.jp/archives/4927

// 代表取締役社長VIRTUAL日高大輔////////////////////////////

YouTubeチャンネル【代表取締役社長VIRTUAL日高大輔3326】https://www.youtube.com/@VIRTUAL_CEO
X(旧Twitter)https://twitter.com/virtual__CEO
Threads https://www.threads.net/@virtual.daisukehidaka
Instagram)https://www.instagram.com/virtual.daisukehidaka

// Facebook ////////////////////////////

ランシステム公式Facebookページでは、日々、注目の情報を更新しております。
公式ページは以下をご覧ください。
フォローも宜しくお願いいたします。
https://www.facebook.com/Cyber-telework-113236717073616

編┃集┃後┃記┃
━┛━┛━┛━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[ヒロ田中]

皆さんは議事録や会議メモに何を使っていますか?私はMarkdownです。シンプルな記号で素早く記録でき、軽量で共有もカンタンです。プレゼン作成ツールMarpでのドラフト作成にも役立ちます。AI議事録は効率的ですが、意図やニュアンス理解にはまだまだ課題も。現時点ではAIを併用しつつもMarkdownで人が記録し、AIは補助的に使うのが現実的と思っています。

[黒澤一秀]
新入社員入社、人事異動の時期ですね。私の子どもも社会人デビューし、しばらく研修とのこと。
社内でもインフラエンジニア向けに、教材としてヤマハルータを一人3台程度配布して自らネットワーク構築環境を作れるようにしました。
やはりエンジニアは手を動かし検証をして学ぶことが大切です。ランシステムでは若干名ですがエンジニア、システム営業を募集しています。興味ある方は是非お声がけください。
詳細は⇒ https://cyber-telework.jp/boshu

[加賀結衣]
こんにちは。ライターをさせていただいております加賀結衣と申します。
リモートカサスmobile を使うと、QRコードからお客様のスマートフォンを活用した遠隔接客が可能になります。遠隔接客を検討されている皆様、ぜひこの機にご一読くださいませ。

詳細は⇒ https://cyber-telework.jp/remotecsmobile

[吉政忠志]
私事ですが47都道府県自転車の旅、無事完走しました。日本中を走りながら自遊空間を探す旅でもありました。
今年はあと240㎞走って日本縦断も達成する予定です。

–◇皆様へのお願い◇————————————————————
本メールマガジンは情報共有の推進を目的としております。宜しければ、社内の他の方が閲覧できる社内掲示板や関係各所へのご転送をお願いいたします。

–◇本メールマガジンの登録解除方法◇——————————————–

このメールに対する登録解除は★そのまま返信★でその旨をお伝えください。

本メールマガジンの送付先追加と送付先変更方法
このメールマガジンに★そのまま返信★で下記の項目をCut & Pasteして項目
を埋め、返信して下さい。

変更の場合、旧送付先:
(1)メールアドレス:
(2)氏名     :
(3)会社名    :
(4)部署名    :
(5)役職名    :

月刊Rマガ
発行:株式会社ランシステム システム外販部 課長 ヒロ田中
編集:吉政創成株式会社 ライター 加賀結衣

https://cyber-telework.jp/

© 2020- 株式会社ランシステム システム外販部

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次