[月刊Rマガ]ランシステムCS室室長 青木が語るコラム「店舗接客やリモート接客の極意」第2回

■月刊Rマガ◆◆ランシステムが提供するサイバーテレワーク・マガジン■

 こんにちは。月刊Rマガ編集の加賀結衣です。
 弥生の候、皆様いかがお過ごしでしょうか。

 ランシステムCS室室長 青木が語るコラム「店舗接客やリモート接客の極意」の第2回:「省人化されても、あいさつはしっかりと」、が公開されました。

 このコラムは元警視庁の刑事で、現在、自遊空間を運営する弊社ランシステムのCS室室長である青木が社内向けに発信しているものです。弊社では店舗の無人化・省人化ソリューションや遠隔接客を推進しておりますが、このサイトをご覧の店舗経営者やマネージャーの皆様にも有用なコラムではないかと考え、ご紹介いたします。

 第2回:「省人化されても、あいさつはしっかりと」

 省人化された仕組みがうまく機能しないと、サービス品質が劣化することがありますよね。
 一方でお客様の感覚でいえば、サービスが劣化した場合、客足が遠のくのは事実です。
 そして、省人化された店舗であっても、やはり挨拶があったほうが良いのは事実です。
 そこで、今回は省人化された店舗でのあいさつを改めて考えるうえで、「あいさつ」の基本について解説いたします。
 興味がある方は是非ご覧ください。

 先日びっくりしたことがあります。出張先で交番のおまわりさんから「おはようございます。お気をつけて行ってらっしゃい」とあいさつされたのです。

 私が現職の頃はなかったので、警視庁の後輩に聞いたところ、この習慣の発祥地は福岡博多駅前交番と聞きました。これにより、博多駅周辺の事件発生件数が減少する効果があったようです。
 池袋警察署のデカ部屋にも『挨拶で示すヤル気と思いやり』とありました。
 あんな堅物の警察でさえ挨拶を重視しているのなら、私達サービス業のプロが挨拶を重視しない訳にはいきません。

 詳細は⇒ https://cyber-telework.jp/archives/3510   

【見どころ解説】(解説:ビジネスコンサルタント 吉政忠志)
 人は人と接していたい生き物だと思います。人材不足の中で、どうやって省人化や無人化を実現するかという話もあります。それはそれで実現するべきと思います。しかし、その中でもお店スタッフとお客様のふれあいの機会を設けることがサービス品質の向上にもつながると思いますし、リピーター増加にもつながると思います。コラムをぜひお読みください。

さて、今号もどうぞごゆっくりお楽しみください。

_/_/ ニュース _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ランシステムのサイバーテレワーク公式インスタグラムが公開されました。
 日々の活動を紹介していきます。
 是非フォローしてくださいね。
 公式インスタグラムは以下をご覧ください。
 https://www.instagram.com/cyber_telework_solution/

_/_/ コラム _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

今回も、人気のコラムをご紹介させていただきます。

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ◆◇南波真之氏のコラム(南波真之)                                  ◇◆
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  「応用無限大!無人店舗で高価格な会員制サービス」  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
  皆さん、こんにちは。
    南波真之と申します。

    普段私達は多くのサービス提供を受け、商品を購入しています。

    その中には、メンバーや会員限定でサービスを受けるものや人手を介さないようなサービスもあります。

    通常は人手を介すサービスは高級で上質、そして高価なサービスという印象があるのではないでしょうか。
    高級ホテルや高級レストランの接客などがその良い例ですが、今回は、人を介在して価値を高めたほうがいいかと思いきや、実はそんなこともないという事実を例を使って取り上げていきます。

   詳細は⇒ https://cyber-telework.jp/archives/3541   

  「メンバーもマネージャーもテレワークでの課題No.1は「コミュニケーション」  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
  皆さん、こんにちは。
    南波真之と申します。

    株式会社ライボの調査機関であるJob総研が『2023年 リモートマネジメント実態調査』を発表しました。これは、コロナ禍の影響で一気に普及したテレワークによって生じた働き方の変革や多様性から、マネジメント側の視点とメンバー側の視点の両方で調査がされています。

    テレワークに関する調査はいくつもありますが、2つの視点での調査を基に現在どのような状況になっているのか、また、発生している問題についてどのようなアプローチで解決に進めていけばいいのかを考えてみます。

   詳細は⇒ https://cyber-telework.jp/archives/3539   

  「書店の新しい方向性、個室ブースの可能性」  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
  皆さん、こんにちは。
    南波真之と申します。

    社会の変化やテクノロジーの進歩により、今まであった製品やサービス、業界が衰退し、新しいものに取って代わられるということは多くあります。

   詳細は⇒ https://cyber-telework.jp/archives/3537   

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ◆◇菱沼佑香氏のコラム(菱沼佑香)                                  ◇◆
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  店舗の無人化・省人化、この半年間の変化を追ってみた。
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
  こんにちは、吉政創成 菱沼です。

    私事でしばらくお休みを頂いており、あっという間に半年が経ちました。

    この半年ほどはあまり外出する機会がなく、出ても近隣のみという生活でしたが、それでもロボット接客を取り入れている先が増えたような気がしています。

    そこで、無人化・省人化のここ最近の変化はどんなものがあったのかなとニュースを検索してみると、海外の「おぉ…」と思うものから、マーケティングの一環で試験的に無人化を実施している事例までいろいろありました。

    そこで今回は半年前にはあまり見なかった(と思う)無人化・省人化に絞ってお届けしたいと思います!

 詳細は⇒ https://cyber-telework.jp/archives/3502   

_/_/ Facebook _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ランシステム公式Facebookページでは、日々、注目の情報を更新しております。
 公式ページは以下をご覧ください。
 フォローも宜しくお願いいたします。
  https://www.facebook.com/Cyber-telework-113236717073616

編┃集┃後┃記┃
━┛━┛━┛━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[伊藤洋平]
こんにちは、伊藤洋平です!
この度3月19日に自遊空間 BIGBOX高田馬場店にて行われるダーツイベント「頂天-TEPPEN-2023ファイナル 快活CLUB VS 自遊空間」のメインMCを担当することになりました。
公の場でマイクを握るのは、昨年「店舗運営のDX化」で登壇したJAPAN IT WEEK春以来です。
プロアマ合わせて約12,000名のダーツプレイヤーから予選を勝ち抜いた強者達の決勝ステージ!
MCを任せられるなんて非常に光栄です。有料で観戦も出来るそうなので、ダーツに興味のある方、是非チェックしてみてください。

[加賀結衣]
こんにちは。ライターをさせていただいております加賀結衣と申します。
先日同僚と食事に出かけました。ここ数年は外出を控えめにしていたので、とても良い時間でした。
CS室室長コラムや南波氏コラムにもあるとおり、コミュニケーションは良い仕事をするために不可欠ですね。

[吉政忠志]
ややフライング気味のお話ですが、ランシステム 求人情報を公開予定です。
店舗ソリューション、ネットワークソリューションに興味がある方は是非応募ください。
今月には公開されるような気がしております。

–◇皆様へのお願い◇————————————————————
本メールマガジンは情報共有の推進を目的としております。宜しければ、社内の他の方が閲覧できる社内掲示板や関係各所へのご転送をお願いいたします。
———————————————————————————
–◇本メールマガジンの登録解除方法◇——————————————–
このメールに対する登録解除は★そのまま返信★でその旨をお伝えください。
———————————————————————————
本メールマガジンの送付先追加と送付先変更方法
このメールマガジンに★そのまま返信★で下記の項目をCut & Pasteして項目を埋め、返信して下さい。

変更の場合、旧送付先:
(1)メールアドレス:
(2)氏名     :
(3)会社名    :
(4)部署名    :
(5)役職名    :
——————————————————————————
月刊Rマガ
発行:株式会社ランシステム システム外販部 課長 ヒロ田中

編集:吉政創成株式会社 ライター 加賀結衣
https://cyber-telework.jp/
——————————————————————————
c 2020- 株式会社ランシステム システム外販部

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次