菱沼佑香氏のコラム– category –
-
ノーコード時代でアプリづくりが容易に、業務の平準化と効率UPを狙う
こんにちは、吉政創成 菱沼です。 数年ほど前からWebやアプリの開発時にプログラミング言語によるコーディングをしないor最小限に抑えるというノーコード、ローコード開発が注目を浴びています。 ランシステムでもローコードツールによって開発したアプリ... -
テレワーク浸透で広がった守る範囲、中小企業のセキュリティ対策をどう考えるか
こんにちは、吉政創成 菱沼です。 ご承知のとおり、テレワークによって企業のIT環境の急激な変化やサイバー攻撃の変化などから、今後はゼロトラスト型のセキュリティ対策が望ましいといわれています。 今回は情勢の変化とセキュリティの在り方を振り返り... -
狙われるSalesforce、セキュリティリスクを回避する方法
こんにちは、吉政創成 菱沼です。 コロナ禍以降、各社はテレワークでも問題なく業務が執り行えるよう、クラウドサービスをはじめとしたシステムの導入や工夫をしてきたと思います。特にクラウドサービスを導入する企業は増えたとされており、Salesforceも... -
テレワークによる場所を問わない働き方と地方移住
こんにちは、吉政創成 菱沼です。 テレワークが浸透した結果、地方へ移住を希望され、実行される方が増えていると聞きます。 政府としてもその流れを後押しする方向のようで、地方創生起業支援事業で行われていた地方創生推進交付金の制度では、これまで... -
テレワークセキュリティガイドラインから考える、テレワークと業務品質とセキュリティ
こんにちは、吉政創成 菱沼です。 テレワークをされる際、どのように社内の環境へアクセスしていますか? 本年5月に、総務省が出している「テレワークセキュリティガイドライン」が更新され、第5版が公開されました。第4版は2018年4月に公開されています... -
変わるセキュリティの考え方、安全なテレワーク環境で安心して仕事をしたい。
こんにちは、吉政創成 菱沼です。 このコラムではサイバーテレワークソリューションのご紹介をしております。 さて、今回のテーマはテレワーク中でも、安心して企業内ネットワークにアクセスできる環境について取り上げてみたいと思います。 ■狙われる中... -
テレワーク「理想のワークスペース」、自宅が無理なら外で。
こんにちは、吉政創成 菱沼と申します。 サイバーテレワークソリューションのご紹介コラムを担当させていただきます。どうぞお付き合いただければ幸いです。 さて、昨年の緊急事態宣言によって急遽テレワークが求められるようになってから、あっという間...