荻野正之介のコラム– category –
-
日常防災から学ぶ事業継続計画(BCP)策定の重要性
こんにちは。ランシステムの荻野です。今回は私のコラム第6回目です。 中小企業庁に興味深いサイトがありましたので、ご紹介します。 中小企業BCP支援ガイドブック BCPの必要性・効果・策定方法を わかりやすく解説https://www.chusho.meti.go.jp/bcp/201... -
実践から学ぶテレワーク 営業担当の一日
こんにちは。ランシステムの荻野です。今回は私のコラム第5回目です。 アフターコロナに突入して、オンサイトでの会議や打合せも増えてテレワークとのハイブリッドな働き方が定着してきました。そこで、今回は私のとある一日をサンプルに新しい働き方を御... -
無人化とは顧客満足度と従業員満足度の両立です
こんにちは。ランシステムの荻野です。今回は私のコラム第4回目です。 無人化、省人化においてポイントは、「人時生産性」を向上させる事です。 例を挙げるなら、熟練スタッフは新人に比べて技術が高い、対応が早いなど自ずと効率よくお客様の対応をして... -
それでもその情報を紙で伝えますか?
こんにちは。ランシステムの荻野です。今回は私のコラム第3回目です。 7/1出荷分より印刷用紙と情報用紙が15%値上げのニュースを見ました。世界情勢を受けて原材料費、輸送費のコストアップが要因との事です。 会社内でも、以前は会議資料や提出書類をプ... -
「うまい、やすい、はやい」の真骨頂。牛丼チェーン店の進化が早い。
こんにちは。ランシステムの荻野です。今回は私のコラム第二回目です。 牛丼チェーン店といえば、動線の無駄をなくしたコの字カウンターですが、近頃はセルフサービス方式に改装していますね。しかも店休せずに短時間での改装です。 昨年 2 月から全国に影... -
荻野正之介のテレワーク訪問談義「コネクトワイズを販売いただいているアネットさんに訪問してみた編」
こんにちは。ランシステムの荻野です。今回は私のコラム第一回としてコネクトワイズを販売いただいている株式会社アネット 代表取締役 李 昂礁さんに訪問し、コネクトワイズの活用状況などをお聞きしました。 荻野:コロナウィルス第3波の報道が過熱して...
12