コラム– category –
-
日本はテレワーク疲れ?仕事環境を変えたいときのおすすめの場所は?
皆さん、こんにちは。南波真之と申します。 気温の上下が激しくなってきましたが、まだまだ暑い日もありますので外でマスクを着けるのはかなり辛いものがありますね。 人と2メートル以上離れているところでは、マスクを外すことで自分の体調を管理すること... -
社員のリモートワークのインターネット環境はモバイルWi-Fiルーター?
皆さん、こんにちは。南波真之と申します。 夏真っ盛りで、毎日とても暑いですね。 東京オリンピックの影響もあるのか分かりませんが、コロナウイルスの感染者数はまた更に増えてきています。 そのため、テレワークを引き続き実施している方も多いはずです... -
テレワーク浸透で広がった守る範囲、中小企業のセキュリティ対策をどう考えるか
こんにちは、吉政創成 菱沼です。 ご承知のとおり、テレワークによって企業のIT環境の急激な変化やサイバー攻撃の変化などから、今後はゼロトラスト型のセキュリティ対策が望ましいといわれています。 今回は情勢の変化とセキュリティの在り方を振り返り... -
ノーコードでDX! Platioを活用した自遊空間の取り組みがテレビ放送されます
■番組:TOKYO MX 「ええじゃないか!! 」 https://zcu.io/Lvlh■放送:2021年9月12日(日)25:35~26:05放送の内3分程度■内容:Platioを活用した自遊空間の取り組みが放送されます。 こんにちは!システム外販部 部長の黒澤です。いつもは... -
狙われるSalesforce、セキュリティリスクを回避する方法
こんにちは、吉政創成 菱沼です。 コロナ禍以降、各社はテレワークでも問題なく業務が執り行えるよう、クラウドサービスをはじめとしたシステムの導入や工夫をしてきたと思います。特にクラウドサービスを導入する企業は増えたとされており、Salesforceも... -
NordVPN 世界と日本のサイバーパワーをわかりやすく図解(ヒロ田中のお知らせです!)
みなさんこんにちは。ランシステムのヒロ田中です。今回のお知らせです! NordVPNの調査で世界各国のサイバー能力を比較が公開されていました。 世界各国のサイバー能力を比較してみよう さてさて、日本の立ち位置はどれほどだろうか? ベルファーセンター... -
リモート仕事空間の様々なサードプレイス
皆さん、こんにちは。 南波真之と申します。 ようやくコロナワクチンも接種が普及してきました。 世界中でも本格的に経済の再開がされてきて、来年はアフターコロナと呼べるフェーズには入れそうですね。 テレワーク(リモートワーク)においても、さまざ... -
テレワークによる場所を問わない働き方と地方移住
こんにちは、吉政創成 菱沼です。 テレワークが浸透した結果、地方へ移住を希望され、実行される方が増えていると聞きます。 政府としてもその流れを後押しする方向のようで、地方創生起業支援事業で行われていた地方創生推進交付金の制度では、これまで... -
各社の「非接触」サービスから見る、「非接触」のデスクワークを実現するためには?
皆さん、こんにちは。 南波真之と申します。 最近、街に出ると非接触でサービスを完結させる取り組みが盛んに行われているように感じます。 まだ新型コロナウイルスの収束が見えない状態で、新しい生活・仕事のスタイルを確立していくというスタンスの企業...