コラム– category –
-
ランシステムCS室室長 青木が語る「店舗接客やリモート接客の極意」第7回:「出会いはエキサイティングに!」
このコラムは元警視庁の刑事で、現在、自遊空間を運営する弊社ランシステムのCS室室長である青木が社内向けに発信しているものです。弊社では店舗の無人化・省人化ソリューションや遠隔接客を推進しておりますが、このサイトをご覧の店舗経営者やマネー... -
無人・省人店舗の会員登録での本人確認、自遊空間はこうしてる
こんにちは、吉政創成 菱沼です。 会員になるときに本人確認書類が必要なサービスは多々あります。 大抵は店舗で従業員が対面で確認することがほとんどですが、自遊空間では入会システムを使い、非対面で対応しているそうです。 今回はこの入会システムに... -
キャッシュレス決済と無人店舗は、既に自治体の施設でも浸透中
皆さん、こんにちは。穂苅智哉と申します。 今回は、2024年のマーケティングトレンドと自治体での活用が進んでいる無人店舗の良い事例を紹介します。 2024年のトレンドの1つが「無人決済店舗」に 企業の店舗戦略、マーケティング戦略において店舗の無人化... -
無人・省人店舗で問題が起きたときにどう対応する?
こんにちは、吉政創成 菱沼です。 無人店舗が増えつつある昨今、私自身も何度か無人店舗を利用したことがあります。 正直、初めて行く無人店舗は使い方が分からないこともあり、無事に用事を済ませて退店するまではどっきどきです。退店できた時には妙な... -
小売などの店舗型ビシネスがどんどん無人化になることで、働き方も変わっていく
皆さん、こんにちは。穂苅智哉と申します。 店舗型ビジネスの変化 店舗型ビジネスはAIやシステムの力でどんどん働き方が変わってきています。 背景としては、日本全体での人材不足とそれによる人件費増加という影響が大きくあります。 そのような中で、こ... -
テレワークブースってどんな感じ?実際の使い心地とは?
皆さん、こんにちは。穂苅智哉と申します。 皆さんは2023年現在、どのような働き方をされていますでしょうか。2019年頃から今に至るまで、働き方改革やコロナウイルスなど様々な要因で私達の働き方が変化してきました。 その中で、テレワークも一般的とな... -
地方自治体の取り組みと、サテライトオフィス
皆さん、こんにちは。穂苅智哉と申します。 サテライトオフィスは数年前から認知が広がってきており、Google Trendsで見ると2020年1月ごろからトレンドが上がり、2021年4月には一気に跳ね上がりピークに達しています。その後は、2023年に入って少し落ち着... -
過疎地域の無人化店舗を成功させるには何が必要?
こんにちは、吉政創成 菱沼です。 つい先日年が明けたかと思いきや、もうすでに10月が終わる今日この頃。人材不足がより顕著になると言われている2025年まであと少しです。時間が経つのが速すぎて怖いですね。 さて、そんな中、さらなる盛り上がりを見せ... -
eKYC+顔認証 展示デモを公開レジャー&サービス産業展2023 Youtubeで認証成功の動画を配信中です(ヒロ田中のお知らせです!)
こんにちは。ランシステムのヒロ田中です。今回のお知らせです! ランシステムがレジャー&サービス産業展2023でeKYC+顔認証で扉を開ける展示デモを行いました。 eKYCとは、顧客が銀行や金融機関などのサービスを利用する際に必要な本人確認手続きを電子...