- セミナー
【セミナーレポート】オンラインセミナー「自遊空間でいつでもどこでも安全・快適にテレワークを実現するには」
2021年6月17日(木)に、「自遊空間でいつでもどこでも安全・快適にテレワークを実現するには」と題したオンラインセミナーを開催いたしました。 初のオンラインセミナーとなる今回、多くの方からのお申し込みを頂き、当初予定していた定員を拡大してお送... - 黒澤一秀のコラム
黒澤一秀のコラム「LTEアクセスVoIPルーター NVR700W の活用事例~ネツエン・ミッション:コロナ禍で病院ネットワークを完成させろ!~」
以下はSCSK株式会社より許可を得て期間限定で掲載しています。 LTEアクセスVoIPルーター NVR700W の活用事例~ネツエン・ミッション:コロナ禍で病院ネットワークを完成させろ!~ 新型コロナウイルス感染症拡大による影響はとてつもないと、改めて感じ... - 黒澤一秀のコラム
ランシステム黒澤によるネツエン実験室 第一回「停電対策」
ネットワークエンジニアの実験室、略してネツエン実験室として(不定期連載)第1回目コラムのテーマは「停電対策」にしました。なんといってもネツエンの命の源、電源が絶たれてしまうとなにもできません。日本の気候は、温帯湿潤気候で、雨が多くこれから... - 菱沼佑香氏のコラム
テレワークセキュリティガイドラインから考える、テレワークと業務品質とセキュリティ
こんにちは、吉政創成 菱沼です。 テレワークをされる際、どのように社内の環境へアクセスしていますか? 本年5月に、総務省が出している「テレワークセキュリティガイドライン」が更新され、第5版が公開されました。第4版は2018年4月に公開されています... - メルマガ「月刊Rマガ」
[月刊Rマガ]大人気テレワークセミナー、他コラム4本
■月刊Rマガ◆◆ランシステムが提供するサイバーテレワーク・マガジン■ こんにちは。月刊Rマガ編集の加賀結衣です。 色とりどりの紫陽花を目にする機会多い季節となりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。 前回ご紹介させていただいた、6月17日開催の無料... - 黒澤一秀のコラム
黒澤一秀のコラム「ネツエン 緊急コラム!半導体部品不足をテクニックで乗り切る!!」
以下はSCSK株式会社より許可を得て期間限定で掲載しています。 ネツエン 緊急コラム!半導体部品不足をテクニックで乗り切る!! 新型コロナに半導体不足 新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、緊急事態宣言の延長が決定されました。ワクチン接触の加速、... - ヒロ田中のお知らせです!
セミナー「自遊空間でいつでもどこでも安全・快適にテレワークを実現するには」開催記念 インタビューコメント(ヒロ田中のお知らせです!)
こんにちは。ランシステムのヒロ田中です。今回のお知らせです! 6月17日(木)セミナー「自遊空間でいつでもどこでも安全・快適にテレワークを実現するには」開催を記念して当社のシステム外販部から代表して3名にインタビューしました! <質問内容> サ... - 伊藤洋平のコラム
伊藤洋平のコラム「テレワークと店舗」~あなたのテレワーク場所はどこですか?~
はじめまして、ランシステムの伊藤洋平です。ランシステムの提供する、サテライトオフィス提供サービス「R-Work」のプロジェクトリーダーとして初めて筆を執らせていただきます。 今回は、「テレワークと店舗の関連性」について実体験を基にお伝えしたいと... - 穂苅智哉氏のコラム
3回の緊急事態宣言を経てもテレワークが推進されないのは、曖昧を好む日本企業をわかりやすく表している
皆さん、こんにちは。 南波真之と申します。 首都圏を始めとして、3回目の緊急事態宣言やまん延防止等重点措置が実施される中で、「少し我慢をすれば、また元のように戻れる」という期待が打ち砕かれてきています。 自粛や休業要請などが自治体から叫ばれ...