-
第9回:東京都のテレワーク施策「テレワーク推進リーダー制度」とテレワーク実現へのヒント
皆さん、こんにちは。南波真之と申します。 2021年も新型コロナウイルスの影響を大きく受けた年となりました。 政府の要請で出勤者数の7割減などの施策も企業では緩和してきている中で、新しいウイルスの出現や海外での緊急事態の様子はまだまだ事態が収束... -
弊社黒澤による新連載「ヤマハルーターの本格構築入門」がSoftwareDesign1月号に掲載されました。
弊社黒澤による新連載「ヤマハルーターの本格構築入門」がSoftwareDesign1月号に掲載されました。 弊社黒澤による新連載「ヤマハルーターの本格構築入門」がSoftwareDesign1月号に掲載されました。(第一回と第二回を担当します)興味のある方は是非お手に... -
「うわさの!Saya-Biz情報」に当社システム外販部部長の黒澤が出演しました
「うわさの!Saya-Biz情報」に当社システム外販部部長の黒澤が出演しました!興味がある方は是非ご覧ください。--<以下、引用文>--「うわさの!Saya-Biz情報」。狭山市の経営支援拠点「Saya-Biz」。ビジネスに関する悩み相談や、課題解決につながる... -
[月刊Rマガ]テレワークブース『RE:BOX』狭山市産業労働センターで無料体験
■月刊Rマガ◆◆ランシステムが提供するサイバーテレワーク・マガジン■ こんにちは。月刊Rマガ編集の加賀結衣です。 冬晴れが心地よい季節となりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。 今月号では 3 つのニュースがございます。順にご紹介いたします。... -
第8回:確実に増えているオフィス出社とこれからのいいとこ取りの働き方
皆さん、こんにちは。南波真之と申します。 いよいよ2021年10月からは緊急事態宣言が終わり、経済活動を徐々に再開するということで明るい兆しが見えてきています。 飲食や観光などの業界もこれで少しずつ回復していくと良いと思っていますが、これは企業... -
Yamaha Network Innovation Forum 2022に当社黒澤が登壇します。
Yamaha Network Innovation Forum 2022に当社黒澤が以下の内容で登壇します。 T3-2:サイバー攻撃 vs ヤマハネットワーク株式会社ランシステムシステム外販部 部長 黒澤 一秀 サイバー攻撃の最新動向について説明し、セキュリティを高めるネットワーク構築... -
出社が増えて深刻化するイヤホンボイス公害
こんにちは、吉政創成 菱沼です。 緊急事態宣言が9月末で解除されてからあっという間に2か月が過ぎました。 宣言解除から数週間後に久しぶりに朝の電車に乗ったら満員で、出勤の形態をとられる企業が増えているのだなと感じました。 とはいえ、テレワーク... -
弊社黒澤による新連載「ヤマハルーターの本格構築入門」がSoftwareDesign12月号に掲載されました。
弊社黒澤による新連載「ヤマハルーターの本格構築入門」がSoftwareDesign12月号に掲載されました。(第一回と第二回を担当します)ちなみにメルマガでは読者プレゼントも実施しています。メルマガを読まれている方は是非応募ください。メルマガを受け取り... -
【新サービス発表】遠隔カスタマーサクセス「リモートカサスpro」
複合カフェ自遊空間のランシステム、リモート接客対応デスクをB to B提供遠隔カスタマーサクセス「リモートカサスpro」 株式会社ランシステム(東京都豊島区、代表取締役社長 日高大輔、以下「ランシステム」)は、遠隔カスタマーサクセス「リモートカサ...