穂苅智哉氏のコラム– category –
- 穂苅智哉氏のコラム
アフターコロナでのインバウンド需要から見る、無人接客・無人店舗の今後
皆さん、こんにちは。 南波真之と申します。 新型コロナウイルスによる制限も解除されはじめ、加えて歴史的な円安という状況で海外から多くの旅行者が日本に来ています。 ホテル業界、接客業などこの2〜3年苦しかった業界にも明るい兆しが見えてきました。... - 穂苅智哉氏のコラム
テレワークは会社と管理職にかかっている
皆さん、こんにちは。 南波真之と申します。 本格的にアフターコロナの時代になってきました。 数年前から一般的になってきたテレワークは、定着した会社や一時的な対応とした会社など様々な対応がありました。皆さんは、テレワークはどうでしたでしょうか... - 穂苅智哉氏のコラム
「無人店舗における最近の企業の動き(小売、サロン)
皆さん、こんにちは。南波真之と申します。 今回は、日々新しい取り組みが進んでいる無人店舗について、最近の企業の例を取り上げてみようと思います。小売の業界では以前から無人店舗化は進んでいますが、百貨店やサロンといった業態にも浸透しつつありま... - 穂苅智哉氏のコラム
第17回:海外の無人化・省人化店舗の事例を調査してみた
皆さん、こんにちは。 南波真之と申します。 今回は、不動産業界から東急リバブルの事例をもとに接客の無人化と可能性について見ていきたいと思います。 新しい不動産販売の形を無人とリモートで実現 東急リバブルはテレビCMでも流れているため、企業名を... - 穂苅智哉氏のコラム
第16回:地方の店舗営業で発生している赤字・従業員不足を解消するための生産性向上とは(無人店舗と仕組み化)
皆さん、こんにちは。 南波真之と申します。 パーソル総合研究所・中央大学「労働市場の未来推計2030」によるとサービス業は、2030年には日本全体で400万人以上の人手不足が発生するといわれています。 サービス業は今でも人手不足の業界ですが、今後はま... - 穂苅智哉氏のコラム
第15回:日本の店舗無人化の事例を考える
皆さん、こんにちは。 南波真之と申します。 普段お店に買い物に行ったり、飲食店に行ったりする際に「システム化、無人化が進んできたなぁ」と感じたことはありますでしょうか。 店舗型のビジネスでは、コロナウイルスによる非接触の推奨や業界的な人材不... - 穂苅智哉氏のコラム
第14回:店舗の無人化による効率化の3ポイント
皆さん、こんにちは。 南波真之と申します。 サービス業、店舗経営はセルフ化、無人化、業務効率化の波が押し寄せてきています。普段利用するコンビニを考えてみても、商品を自分でスキャンして会計まで終わらせるセルフレジや会計時だけ専用レジでセルフ... - 穂苅智哉氏のコラム
第13回:人手不足なネットカフェの接客DXで大幅コスト削減
皆さん、こんにちは。 南波真之と申します。 店舗経営、サービス業における最大の問題は、人に関する部分を言われています。いつでも同じ問題を抱えていますが業界的になかなか解消ができないところです。 人の採用が上手くいかない、従業員の定着が進まな... - 穂苅智哉氏のコラム
第12回:地方創生テレワークとその実現に向けた企業の対策
皆さん、こんにちは。 南波真之と申します。 最近は都会から地方に移住する人が増えているように思います。私の周りでも、5人くらいは東京や埼玉に住んでいたところから関西や沖縄への移住をしています。 そこで今回は、国の取り組みである「地方創生テレ...