コラム– category –
-
店舗の無人時間は短時間、でも人手不足解消と業務拡大に効果あり。
こんにちは、吉政創成 菱沼です。 人手不足がどの業界も顕著となってきている今、無人化・省人化された店舗運営への注目は高まっており、以前に比べてその事例も数多くみられるようになってきました。 ところで無人化・省人化が取り入れられているのは主... -
店舗DXをする場合の重要なポイントの1つが「無人店舗」
皆さん、こんにちは。南波真之と申します。 今回は、聞く機会が増えてきた「店舗DX」について取り上げていきます。 店舗DXとは? DXという言葉をとても多く聞くようになりました。DXは Digital transformationであるという部分を知っている人は多いと思い... -
多様な働き方を提供するために、自治体の「余っている場所」を有効活用しましょう
皆さん、こんにちは。南波真之と申します。 現代は多様性の時代となりました。人に対する多様性、働き方に対する多様性など、私たちの考えもしっかりとアップデートしていく必要があります。 この中で、働き方の多様性については、数年前の働き方改革やコ... -
リモートワークが選択できる会社は、転職市場において優秀な若手人材にも人気
皆さん、こんにちは。南波真之と申します。 2023年も気づけば半年が過ぎました。すでに様々なことが起こっていますが、働き方に関する部分も例外ではありません。まずはこのデータを見ていただきます。 若い社会人の転職における重要ポイントは、「勤務形... -
無人化・省人化店舗の実現は段階的に
こんにちは、吉政創成 菱沼です。 無人化・省人化店舗のメリットは人手不足解消や運営コストの削減、顧客情報の収集、営業時間の延長が容易などの様々なメリットがあります。しかしその一方で、機会損失、窃盗・迷惑行為等への対策、システム導入にかかる... -
黒澤一秀のコラム ヤマハRTX1300の新しいパートナー「EasyBlocks Network Reporter」
以下はSCSK株式会社より許可を得て期間限定で掲載しています。 こんにちは!テクニカルライターの黒澤です。今回は、2023年3月に発売された「EasyBlocks Network Reporter」を実運用環境で使用してみました。主役がRTX1300だとすると、Network Reporterは... -
最新調査から見る、宿泊、小売、サービス業などの人手不足の現状と解決策としての「無人店舗」
皆さん、こんにちは。南波真之と申します。 今回は、最新の人手不足の状況と解決策の「無人店舗」について取り上げます。 2023年現在の人手不足の状況 東京商工リサーチが公開した「2023年 企業の人手不足に関するアンケート調査」は、2023年4月の1週間で... -
テレワークブースを設置することでのWin-Win-Winな関係性
皆さん、こんにちは。南波真之と申します。 2023年は企業ごとに働き方が大きく分かれるタイミングになっています。というのも、中小企業でリモートワークを行いやすい業種では、完全リモートワークやハイブリッドワークになってきている印象があります。ま... -
新型コロナ「5類」移行に伴う企業の働き方の変化(今にあわせてアップデートすることの重要性)
皆さん、こんにちは。南波真之と申します。 今回は、2023年の大きな変更点の1つである、新型コロナウイルスの感染症法上の分類が「5類」に移行したことに伴う私達の働き方の変化について見ていきます。 帝国データバンクのTDB Economic Onlineで公開されて...